白内障手術について
安心して白内障手術が受けられます。
裏川眼科は、厚生労働省の定める高度先進医療実施機関に指定されており、より新しい医療機械で、安全でお身体に負担の少ない白内障手術をご提供しています。
白内障手術の際に多焦点眼内レンズを使用した場合、先進医療にかかわる費用以外に保険が適応されます。
医療費控除・医療保険の手術給付金対象手術です。

白内障は、手術をすればよく見えるようになります。
心身一体的な視点から医療に取り組んでおり、単一の症状を治療するのではなく、患者様全体を考慮します。こちらにご紹介するのは、当院で実施している数ある診療方法のひとつです。皆様のご健康をしっかりお守りします。ご予約についてはお問い合わせください。

術式小切開無縫合手術で日帰り可能です。
白内障手術は、角膜を切開して白く濁った結晶体を取り除き、代わりに人工水晶体(眼内レンズ)を挿入する手術です。
当院では超音波を使って濁った水晶体を取り除くので、傷口が非常に小さく、また縫う必要もありません。
麻酔は点眼で行いますので術後の回復も早くなりました。技術の進歩により、日帰り手術が可能となりました。
手術の翌日から、普段の生活 に戻れます。

家族に解放された手術室で安心を提供します。
ご家族の方は、モニター室より手術を見学することが出来ます。
従来のように、手術は密室で行われるわけではありません。
また、スタッフが解説も行いますので、ご家族の方々に見守られながら安心して手術が受けられます。

ご都合に合わせて手術が可能です。
日帰りの白内障手術は、入院待ちの必要がなく都合の良い日に手術を受けることができます。
当院では、症状に応じて、比較的速やかに手術を受けられます。
※当院は入院設備も完備しておりますので、入院をご希望の場合はお気軽にご相談下さい。


白内障手術から術後まで
手術室に入ってからの所要時間は約20分程度です。
初診
視力・眼圧などの基礎検査を行い手術が必要であるかどうか調べ、必要に応じて手術の日を調べます。
検査
角膜の形状や眼球の長さなどを測定し詳しく検査します。
術前検査
手術の約1週間前に眼内レンズや術式を決定します。
手術
5分から10分少々で終了します。手術室に入ってからの所要時間は約20分程度です。
術後の定期検診
手術翌日、1週間後、2週間後、1ヶ月後、2ヶ月後に定期検診をします。

白内障手術の良くある質問
白内障手術は痛いというイメージがありますが・・・
当院では点眼麻酔を用いていますので、従来の麻酔による、注射で生ずる痛みのない手術を受けることができます。
手術後の痛みはどうですか?
痛みは通常ありません。少し違和感がある方もいらっしゃいますが、2、3日以内に消失します。
どうして日帰り手術が可能なのですか?
当院では、点眼麻酔と、より小さな切開、無縫合手術をしております。その結果、術後すぐに物が見えますので、日常生活に差し支えなく、日帰りが可能なのです。